しゃもじの形

このお釜を使っています。
http://d.hatena.ne.jp/paradise041310/20120107/1325942622

この季節、夕方炊いたご飯を翌日の朝にはタッパーに移して冷蔵庫に入れるようにしています。四角いタッパーの隅に残ったご飯をしゃもじで掬おうとしても掬えません。今さらですが《お釜の底が丸いから、しゃもじが円いの》ですね。ご飯はできれば丸いタッパーに入れた方が良いようです。
しゃもじの形はお釜の形に合わせて決まったと思います。しゃもじの形に合わせてお釜が円くなったとは考えにくい。かなり考えにくい。では釜は何故円い。七輪も石油コンロもガスも火が円くなっているからでしょうか。では、それらの火は何故円いのでしょう。四角くても悪くはないと思うのですが。大昔、地面の焚火で炊事したと思いますが、特に意識しないと焚火の火は円くなるのではないかと思いますが、その辺りが発端ではないでしょうか。
円い形状自身が熱を効率的に受けられる、ということはないと思います。発端は炎の配列だと思います。