2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ごっこ

目を瞑って引っ張られて歩きます。二三歩です。「目を開いていいよ」の声で目を開きます。後ろを振り返ります。そして「えっ!何で!じいじ、家の前にいたはずなのに、こんなに遠くに来ている。何で?凛ちゃん、魔法使ったの?」と言います。これでひ孫一は…

じいじしむ?

一昨日、孫一一家と夕食を食べたあと、家まで送ってもらう車の中で、並んで座っていたひ孫一が、わたしに、じいじしむ?と訊ねてきた。死ぬ、というのを、しむ、といっていることは知っていたから意味はすぐに分かった。一瞬、人間はね、とか話そうかと思っ…

ポスターを見て思う

散歩の途中であちこちでそのポスターを見ます。見るたびに思います。もう二人「はるお」と「みふゆ」を加えて四人並んだポスターにしたら納まりが良いのに、と。

親子かな?

最初の2枚は4月13日の写真。その次は19日の写真。場所はほぼ同じところ。3枚目の鳥は、最初の2枚の子どもの方だろうか。もう独立したのか、それとも親はちょっと出掛けたのか。2枚目は首が伸びたところで、長さが分る。3枚目の鳥も首を伸ばせば2…

風の力

2016年4月17日(日)強い風が吹いた。 月曜日の朝、玄関の前のコンクリートの部分を見て驚いた。きれいだ。掃いたように、といった生易しいものではなかった。枯葉もモモの毛もない状態なら箒で掃いてもなるが、砂粒ひとつない状態にまでなっている。…

待機

桜が咲き始めた頃、つつじが蕾で待っていた。今日、この葉っぱは見覚えがあるな、と脇を通りながら思った葉は紫陽花の葉だった。何年か前には八分どおり咲いたのつつじの花の上に散った桜の花びらが乗っていたこともあったが、今年はそれはなかった。 201…

ひらがなの「き」

寝床でひ孫一に本を読む。最近では文字を指差しながら読むと一緒に読む。ひらがな10文字くらいは読めるのではないかと思う。年長になって「月組」になったので「つ」と「き」も読める文字になったのだが、『はらぺこあおむし』の冒頭に「おつきさまが、そ…

人間の店かペットの店か

空き店舗に「近日オープン フィットネス & トリミング」という貼り紙があった。フィットネスといえば人間向けだろうし、トリミングというとペットが思い浮かぶ。どういう店か考え込んだが

2016年4月1日湖畔半周の旅

出発地点で、歩き隊と車隊に別れました。歩き隊は、湖畔半周5.8キロを歩きました。寒くはありませんでしたが、風が強く、目的地の公園での昼食は、敷物だけは上に座っているので押さえなくてもすみましたが、他は、食べ物、割りばしなど、何から何まで押…