いくつか

○焦げ付かない理由

引用の引用

「おいしさをつくる熱の科学」佐藤秀美著から引用 P59

鉄、ステンレス、アルミニウム、銅などの金属の表面は、吸着水と呼ばれる肉眼では見えない薄い水の膜で覆われています。この吸着水があるために、金属は水になじみやすい性質(親水性)を持っています。

金属性鍋で食品を加熱するとなべはだにくっつきやすいのは、この吸着水があるためです。これに対し、フッ素樹脂やシリコン樹脂、セラミックスなどで表面加工した鍋は、これら素材には吸着水がほとんどないため、食品がくっつきにくいのです。
(中略)
同じ金属性鍋でも、鍋を完全に乾燥させて油を引いてから食品をいれるとくっつきにくくなります。これは、油を入れると金属の表面が油の幕で覆われて、食品と金属とがじかには触れ合わなくなるからです。油を引いてもくっつく場合は、金属表面の吸着水が完全に取り除かれていなかったということです。

吸着水は普通の水と違って、金属表面に水素結合という化学結合によって強く結びついているので、鍋 の表面温度が百℃になっても蒸発せず、二百五十℃を超えるとようやく蒸発します。中国料理の料理人は中華鍋を煙が立つほど空焼きしてから油を注ぎますが、これは吸着水を完全に蒸発させ、鍋表面に油の膜をつくっているのです。

なるほど、納得です。

○朝か夕か
今朝は、下の写真(夕日)とそっくりの太陽が見られました。二つの写真からは何とも言えないですね。私は撮影場所がわかっているので、良く見たら片方に送電線が写っているからそちらが東と、ようやく判別できますが、光と雲からは無理ですね。どちかというと上の写真に夕方の雰囲気があります。

○降雨
今、少し強い雨が降りました。断続的に降っています。稲にどういう影響があるか。やはり穂や茎(「棹」というのだろうか。「コシヒカリは<長棹>なので倒れ易い」と書いた文章があったから)の重さが増して倒れる方に作用するのだろうか。また強い雨です。これはまずいのでは。今度は日が差してきました。日差しで濡れたものが乾いて、起き上がるのだろうか。