2016年7月25日(月) 浦上から島原外港

青春18切符11850円の一日分の金額2370円は瞬時に言えます。何回も話したので。この金額以下でしたら普通の切符を使った方が良いわけです。というわけで本日は青春18切符はベンチを暖めます。諫早までJRで、諫早から島原鉄道島原外港に向かいました。島原鉄道の窓から見える田んぼの稲の丈の短いのに驚きました。散歩で歩いている地元の田んぼの稲の丈の半分もないように(15センチくらい?)に見えました。
http://www.glt-isahaya.com/modules/myalbum/photo.php?lid=26
麦刈りをしたあと、田植えをしたばかりの田のようです。4月に植えてお盆前に稲刈りという田もあるようで、それですと丈は千葉以上なのでしょう。7月に田植えをした田んぼの稲刈りは10月のようです。
島原駅で降りて島原城へ歩いた。遠くはない。前の日も暑かったがこの日も暑い日だった。立派な城だった。展示も充実していた。下に写真を載せますが、この掲示板の説明を読んで、1964年の東京オリンピックのときの聖火台を、オリンピック終了後ここに移設した、と理解して大いに感心したのですが、そうではなかったようです。聖火リレーの途中で聖火の休んだ聖火台ということらしい。前の東京オリンピックの聖火台は、旧国立競技場の解体に伴って宮城県石巻市に「復興のシンボル」として貸与されている、らしい。この聖火台、2016年にも使うことを検討しているそうだが、使えるのなら使う方が良いと思います。だから安倍さんの任期も、というのは「そりゃ聞こえませぬ伝兵衛さん」。話が逸れました。掲示板の誤読は暑さのせいかもしれません。休憩所で「ところてん」と「おむすび」を食べました。「かんざらし」にも惹かれたのですが、この日の宿の夕食にでたので、「ところてん」を選んで正解でした。この旅行中で外食は二回、ここと大宰府天満宮での「梅が枝餅」です。前の記事で「梅が枝まんじゅう」と書いてありますが間違いでした。ここに長崎の平和祈念像の作者の作品群と出会ったのには驚きました。ひとつの櫓が北村西望の個人美術館になっていました。






島原鉄道の電車の窓から撮った稲。貧弱さに同情したが、田植えが終わったばかりだったようだ。