『新しい文学のために』大江健三郎

小説がどのように知的方法によって作り出されるか、とくにそこでの想像力の役割とはどういうものかというような、原理的な仕方で−−したがって一応は、ひとりの作家としての信条の告白というようなレヴェルから離れて−−、これを書きたいと思う。それというのも、これまでわが国に方法論を中心にすえて小説を語る態度というものが、あまり熱心に試みられることはなかったのであるから。

ここのところずっと私の探しているのも「方法」だから、それに答えてくれるかもしれない本だろう(一回は読んだが、まだまだ解らない)。方法論をこの本から、書くことの実践方法(特に時間割)を丸山健二の『まだ見ぬ書き手へ』から得れば、傑作が、もう《書けたも同然》、とはいかない。どちらの本にも《何を書くか》については書いてない。それはそうだ。

にほんブログ村 小説ブログ 小説家志望へ
にほんブログ村