何故「セロリ」と表示しないのだろうか?

セロリを買ったつもりだし、実物もセロリに間違いないはずで、もし違っていたとしてもキャベツやほうれん草や玉ねぎやリンゴやみかん、ということは絶対にない。もしセロリでないとしたら限りなくセロリに似た何かだろう。というようなことに言葉を費やす必要はない。あれはセロリだ。「セロリン村とミルクの木」で有名だから知っています。と、前置きを長くしないと本題が短いですから、長くしたところでいよいよ本題ですが、その買ったセロリの包装に、後でみたら「サラダ野菜」と書いてあった。「サラダ野菜」とは品種の名前ではないと思うが。
スーパーの魚の値札に書いてある「どこどこ産冷凍」というのは「冷凍した状態で輸入した」という意味だということをつい最近、店の人に尋ねて知った。「これは冷凍してあるから、まず解凍してから調理しろ、という意味ですか」と尋ねたのだが。同じように「サラダ野菜」は「サラダ用の野菜」という以外に、ちゃんとした定義があるのだろうか。やっぱり今度行ったら聞いてみよう。